UQモバイルの基本スペックとキャンペーンを解説
2015/07/03
格安SIM業界ではまだまだ数少ないau回線利用の会社がUQモバイルです。
auのスマホを格安SIMで運用したい人にはおすすめの内容となっています。
UQモバイルのスペックとキャンペーンを解説
料金プラン
3GB | 低速無制限 | |
---|---|---|
データ専用SIM | 980円 | 1,980円 |
通話対応SIM | 1,680円 | 2,680円 |
UQモバイルは速度が150Mbpsで月間データ通信量の上限が3GBの高速タイプと月間データ通信量の上限が無い代わりに速度が300kbpsの無制限タイプと2種類の料金プランになっています。
高速タイプは3GBまで使ってしまうと、速度が200kbpsまで制限されます。追加料金を払って制限を解除したりは出来ません。
データ専用タイプは契約期間の縛りはありませんが、通話対応プランは1年契約になります。1年未満の解約は9,500円の違約金がかかります。
月額料金にSMS基本料コミ
UQモバイルではデータ専用タイプのSIMでも基本料金不要でSMSが使えます。通話対応SIMでSMS基本料がかからないのは他社でも同じですが、データ専用SIMで基本料がかからないのはUQモバイルとmineoだけです。
※通常はSMS基本料として140円~250円ほどかかります。
アプリの認証でSMSが必要になることがあるので、基本料無料で使えるのは嬉しいですね。
無制限プランのキャンペーンが見逃せない
無制限プランの速度が下り300kbpsから2015年12月末まで500kbpsに強化されています。他社の無制限プランが250kbpsほどなので、倍の速度となっています。
使用するデータ通信量が3GB未満なら高速タイプに切り替えることも可能です。使い方に合わせてプランを変更していきましょう。
関連記事
-
-
mineoとUQモバイルを比較!au系格安はどっちがいいの?
2015年3月現在au系のネットワークが使える格安SIMはmineo(マイネオ) …