スマホの通信費をOCNの格安SIMで節約する
2015/02/21
ガラケーからスマホに替えてから携帯の使用料金がぐっと上がってしまい、正直家計の負担になっていると感じていました。そこで、話題の格安SIMを購入し、SIMフリースマホを使うことにしたのです。
格安SIMはOCNのOCNモバイルONEを購入、SIMの購入代金は3000円位だったと思います。スマホは白ロムといわれるSIMフリー状態のシャープ製のものを購入、これにOCNの格安SIMを挿して使います。
設定は、私自身モバイル機器にあまり詳しくないため正直手こずりましたが、本来それほど難しいものではないと思います。設定に自信がないようなら、購入予定のSIMの動作確認がされていて、設定方法がネット上で詳しく説明されているSIMフリースマホを購入するのがよいのではないかと思います。
現在はこのSIMフリースマホと携帯キャリアのガラケーの2つ持ちの状態ですが、2台合わせても月額料金は2500円ほどです。2台持ちがわずらわしいと感じることもたまにありますが、慣れてしまえば逆に結構便利かなと思いました。
スマホはガラケーに比べてどうしても不安定な面があるため、通話とメールは確実にできるガラケーは心強く感じます。また、ガラケーは電池の減りも少ないし、スマホで調べ物をしながらガラケーで通話することもできるのが便利です。
格安SIMの通信容量には制限があり、私の契約コースは一番通信容量が少ないものですが、動画の長時間視聴などをしなければまったく制限を受けることなく快適に使えています。
関連記事
-
-
OCNモバイルONEの基本スペックとキャンペーンを解説
日本一のプロバイダー会員数を誇るOCNの格安SIMサービスがOCNモバイルONE …
-
-
IIJmioとOCNモバイルONEを比較!結局どっちがいいの?
格安SIMの中でも特に人気の高い2社を徹底的に比較してみました。 IIJmioと …